2022年6月17日(金)発売の
強化拡張パック「Pokémon GO」
・基本情報
・収録カード
・最新予約情報
をまとめました。
目次
【基本情報】
★発売日
2022年6月17日(金)
★希望小売価格
希望小売価格:260円(税込)
★商品内容
1BOX:20パック
1パック:6枚
全71種+??
必ずキラ2枚入り(内1枚は基本エネルギー)
Pokémon GOで使用できるプロモーションコード入り
【収録カード(確定情報)】
★5月23日(月)更新
・ニンフィア
超
自分の山札にある好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
無無無 90+
相手のバトルポケモンがドラゴンタイプなら、90ダメージ追加。
※誤訳の可能性があるため注意。
★5月20日(金)更新
・メルメタルVMAX
鋼鋼鋼「キョダイパンツァー」160+
このワザを使うためのエネルギーより、多くついている鋼エネルギーの数×60ダメージ追加。追加できるダメージは鋼エネルギー2個分まで。
・メタモン
特性「いきなりへんげ」
このポケモンは、自分のトラッシュにあるたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)が持っているワザを、全て使える。(ワザ)を使うためのエネルギーは必要。
・メタモンマーク
レギュレーションマークのかわりにメタモンマークがある場合、表面のシールを剥がすとメタモンが現れる。
※シールが剝がされていない状態のカードは、公式大会では使用不可。
※ビッパ以外にも、剥がすとメタモンになるカードが存在。
・ファイヤー
特性「フレアシンボル」
このポケモンがいる限り、自分の炎タイプのたねポケモン(「ファイヤー」をのぞく)が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
炎炎無「ほのおのつばさ」110
・フリーザー
特性「アイスシンボル」
このポケモンがいる限り、自分の水タイプのたねポケモン(「フリーザー」をのぞく)が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
水水無「フリーズウインドド」110
・サンダー
特性「エレキシンボル」
このポケモンがいる限り、自分の雷タイプのたねポケモン(「サンダー」をのぞく)が使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
雷雷無「ライトニングボール」110
・ビッパ
・ビーダル
特性「あんしんダム」
このポケモンがいる限り、自分の山札は、相手のワザ・特性・グッズ・サポートによる、山札をトラッシュするカードの効果を受けない。
無無無「ぶちかます」80
・基本エネルギー(キラ)
★4月28日(木)更新
4月28日(木)新たにミュウツーVSTARなどの収録が判明。
・ミュウツーVSTAR
超無「サイコパージ」90×
自分の場のポケモンについている超エネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×90ダメージ。
VSTARパワー 超無「スターレイド」
相手の「ポケモンV」全員に、それぞれ120ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
・ミュウツーV
超無「ちょうねんりき」50
超超無「トランスブレイク」160
このポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。
・メルメタルV
鋼鋼「アームチャージ」50
望むなら、自分の手札から鋼エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
鋼鋼鋼「メガトンパンチ」140
・アローラナッシーV
草「のびのびそだつ」
コインを1回投げオモテなら、自分の山札から草エネルギーを5枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
無無無「ブンブンヘッド」
相手のポケモン1匹に、このポケモンについている草エネルギーの数×30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
・かがやくイーブイ
無「キラキラあつめ」
自分の場のポケモンのタイプの数分まで、自分の山札から好きなカードを選び、手札に加える。そして山札を切る。
無無無「ブーストダッシュ」50
・ポケストップ
効果
お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を上から3枚トラッシュしてよい。その場合、その中にあるグッズを全て、相手に見せて、手札に加える。
・ルアーモジュール
効果
お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の山札を上から3枚オモテにして、その中にあるポケモンを全て、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札に戻して切る。
・キャンデラ
効果
自分の山札を2枚引く。その後、コインを1回投げ、オモテなら、自分のトラッシュから炎エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
・スパーク
効果
自分の山札を2枚引く。その後、コインを1回投げ、オモテなら、自分のトラッシュから雷エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
・ブランシェ
効果
自分の山札を2枚引く。その後、コインを1回投げ、オモテなら、自分のトラッシュから水エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
・ハピナス
無「まんたんタマゴ」
自分のベンチポケモンを1匹選び、HPを全て回復する。
無無無「しねんのずつき」100
・ラッキー
無「おいしいたまご」
自分のベンチポケモンを1匹選び、HPを「30」回復する。
無無「ひっぱたく」30
・エテボース
特性「さるわざ」
このポケモンがワザのダメージを受ける時、自分はコインを1回投げる。オモテなら、このポケモンはそのワザのダメージを受けない。
無「なげつけMAX」60×
このポケモンについているエネルギーの数分コインを投げ、オモテの数×60ダメージ。
・エイパム
無「ちょこまか」
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
無無無「ビンタ」30
・ギャラドス
無「あばれまくる」
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×2枚分、相手の山札を上からトラッシュする。
水水無無「ワイルドスプラッシュ」230
自分の山札を上から5枚トラッシュする。
・コイキング
無「びちびちむれる」
自分の山札から「コイキング」を好きなだけ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
無無「いかりのおびれ」10+
自分のトラッシュにある「コイキング」と「ギャラドス」の枚数×30ダメージ追加。
・ピカチュウ
雷無無「なかよしボルト」30+
この番、手札からサポートを出して使っていたなら、30ダメージ追加。
・イーブイ
無「あまごえ」
相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見てから、相手の山札に戻して切る。
無無「たいあたり」20
・カビゴン
特性「とおせんぼ」
このポケモンがバトル場にいる限り、相手のバトルポケモンは、逃げられない。
無無無無「たおれこむ」150
このポケモンを「ねむり」にする。
・メルメタル
無無「ずつき」60
鋼無無「スイングスマッシュ」30+
コインを2回投げ、オモテの数×90ダメージ追加。
・メルタン
無無「でんきショック」20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
【トイザらスにて公開された情報】
★ミュウツーVSTAR
公式からは未公開であるものの、ほぼ確定。
★カイリキーVSTAR
カイリューVSTARかカイリキーVSTARの収録が濃厚。
どちらが収録されるかはTwitterでも意見が別れている。
★カイリューVSTAR
カイリューVSTARかカイリキーVSTARの収録が濃厚。
どちらが収録されるかはTwitterでも意見が別れている。
★何かのポケモンVMAX
Pokémon GO BOXにポケモンVMAXの収録が濃厚となったのに加えてダークファンタズマ
でのVMAXの収録がないことが濃厚に。
★新レアリティのイーブイ
人気キャラであるイーブイの新レアリティでの収録が濃厚。
※トイザらスで公開された情報です。売り切れのため商品ページは削除されました。
【収録カード(予想)】
★ピカチュウ
人気のポケモンの筆頭格。
収録しないわけにはいかないほどの人気ポケモン。
★ミュウツー
VSTARでの収録がほぼ確定。
Vの性能やイラストにも注目が集まる。
★ヨーギラス
ポケモンGOでも人気のポケモン。
パッケージにいるポケモンのため収録濃厚か。
★ハピナス
ポケモンGOでも人気のポケモン。
パッケージにいるポケモンのため収録濃厚か。
★ギャラドス
ポケモンGOでも人気のポケモン。
パッケージにいるポケモンのため収録濃厚か。
★ローブシン
ポケモンGOでも人気のポケモン。
パッケージにいるポケモンのため収録濃厚か。
★エイパム
パッケージにいるポケモンのため収録濃厚か。
★ウィロー博士
ポケモンGOと言えばこのキャラ。再録濃厚か。
★ポケストップ
ポケモンGOに欠かせない要素。
収録濃厚か。
★金のズリのみ
グッズとして登場するか。
★ジム
スタジアムとして登場するか。
【最新予約情報】
現在、大手ECサイトでの定価予約はありません。
最安値をECサイト毎に掲載します。
★Amazon
6,000円~
★楽天
6,358円~
★ヤフー
5,980円~
【その他の新弾情報】
★【ポケカ】新弾情報・発売スケジュール

★5月13日強化拡張パック「 ダークファンタズマ」

★6月17日Pokémon GO スペシャルセット

★6月17日Pokémon GO カードファイルセット

★7月15日 拡張パック「ロストアビス」

★7月15日 VSTAR&VMAX ハイクラスデッキ「ゼラオラ」

★7月15日 VSTAR & VMAX ハイクラスデッキ「デオキシス」

コメント