こんにちは。
ジェネラル(@04_01yoshi)です。
今回はめちゃくちゃ久しぶりな
ワークラのメイン記事
ホームのゲームセンターのイベントが終了してから少しモチベーションが下がりました。
※当時の記事はコチラ↓
それでも少しずつは実践していたんですけどね。
ただ、記事にするほどしっかりやっていなかったという感じです。
なぜ今回記事にしようと思ったのかはこの記事の後半で説明していきます。
今回の記事では、
・実践内容
・更新の理由
上記の2つを中心に書いていきます。
では、本題に移っていきます。
【メイン実践】
ワークラの記事は久しぶりなので色々細かく説明しながら記事を書いていきます。
ということで内容は
・実践前のオーナー情報
・実践前の持ち馬リスト
・育成
・実践後の持ち馬リスト
・実践後のオーナー情報
という内容でお送りしたいと思います。
それではまずオーナー情報から。
★オーナー情報
遊戯前のオーナー情報は↑こんな感じ。
少し前まで
『オーナーレベル100越え』
を目指していましたが、現在のレベルは103。
オーナーレベル100越えで初心者は脱したかな。と思います。
勝率は43%と悪くはない感じ。
GⅠの勝率がちょっと低いかなとも思いますが、
・普通に1.8倍、1.9倍以外でも出走する。
・他プレイヤーと被りやすい。
上記の2点を考慮するとよく頑張っている方かなと思います。
そう考えると謎にOPの勝率が低いような気もしますが、OPなのであまり気にせず。
GⅠ制覇回数0は2歳牝馬を走らせる予定がないので制覇する気はありません。
ホープフルSはどっかで獲ろうかな〜という感じです。
オーナー情報はこれくらいにしてお次は持ち馬リストを紹介。
★持ち馬リスト
現在の持ち馬リストは↑こんな感じ。
この厩舎のルールとして
・牡馬は賞金加算
・牝馬は漬け
・レースに出走する馬以外はログアウト調教
・ブランデー条件を満たしたら引退&継承
ということでとにかく賞金を稼いでブランデーを増やすのが現状の最大の目的です。
現状では牡馬が10頭という最高な状況。
このまま牡馬に偏り続けてくれるとありがたいのですがそれは運なのであまり気にしない方向でいきます。
それでは続いては育成へ。
★育成
とりあえず3,000枚を超えたサラブレッド達は引退して2歳を生産。
普通に育成で遊ぶ分には減りにくいので9,000クレから始めてなかなか減らない感じ。
生産した馬も晩成以外なら裏MAX。
晩成だと晩成のレベルにもよりますがパラが欠けて生まれてくることがあります。
しかし、イン枚数が圧倒的なのであまり気にはなりません。
レースで圧倒的な1番人気になれない。なんていうことがあれば気になりそうですが、その時は
ブランデー狙いを中止すれば良いだけのこと。
冷静に遊戯していけばストレスはあまりありません。
そして時は経ち、さらに2頭を生産
やはり牡馬に偏っていてありがたい展開。
育成スタイルは撮影し忘れたのですが、
・育成頭数3頭
・その他は短期ログアウト調教
という感じで育成。
これがなかなかやりやすくて手ムチで煩わされることもないしイン枚数も減りにくいしで一石二鳥です。
ストレスフリーでレースに集中出来ます。
ただちょっと暇に感じる瞬間が無くもないので、もしかしたら4頭でも良いかな。と思ったり思わなかったり。
とにかくレースに出し続けて実践は終了。
続いては実践後の持ち馬リストとオーナー情報です。
★実践後の持ち馬リスト&オーナー情報
実践後の持ち馬リストは↑こんな感じ。
ログアウト調教は短期でローテーションさせているので全体的に賞金加算が出来ています。
賞金が0の馬は2倍馬で漬け専用馬。
牝馬が生まれていないのであえて牡馬を調教で漬けてイン枚数のバランスをとります。
年齢にはある程度ばらつきが欲しいので次回の実践では何頭か先にブランデーの回収をしたいところ。
馬券はほとんど賭けていないので、育成で遊んだけど結果的にイン枚数がそれなりに増えた。という良い実践ができたと思います。
そしてお次はオーナー情報。
実践後のオーナー情報は↑こんな感じ。
勝利数は31勝を上乗せし、オーナーレベルは105になりました。
GⅠの勝率はどうしても40%台には乗せたくないという鉄の意志を感じます。
残ったクレジットはログアウト調教に使います。(2クレ追加で。)
当面の目標はオーナーレベル150かな。とテキトーなことを書いておきます。
そしたら中級者と上級者の間くらい??
と勝手に思っておきます。
最後は記事にする気になった理由とまとめを書いていきます。
【記事にした理由&まとめ】
なぜ今回、記事にしたかというと
『イベントが復活したから』
ただ、前のような5クレではなく3クレ。
それでもやっぱり嬉しいですし、たまには少ししっかり実践するか。と思わせるには十分過ぎる好条件でした。
これからもぼちぼち更新すると思います。
今回の記事では実践内容がかなりつまらないものになってしまいましたが、今後もっと更新していけるようにしっかり実践しようと思います。
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント