こんばんは。
ジェネラル(@04_01yoshi)です。
ポケマス無課金遊戯も10日目を迎えました。
無課金でも最高に楽しめています。
前回の記事でも書いたように今日は
「ハウ&マーマネ」
の周回をしようと気合が入っていました。
※前回の記事はこちら↓
【ポケマス】無課金遊戯9日目-装備アイテムドロップ確率(マジコスタケシ編)-
しかし、朝目を覚ましてポケマスを起動。すると…
日曜日は大修練5種出現の日でした。
ということで計画変更。
今日は、
『大修練5種って何分かかるの?』
をテーマに大修練5種の所要時間を計測していこうと思います。
・無課金10日目
・10連ガチャ1回
・前回の大修練5種は1日がかり
ということで
「無課金でも毎日コツコツやればここまで出来る。」
というのを記事で伝えたいと思います。
この記事を読むことで
・大修練5種の所要時間
・無課金コツコツの凄さ
上記2点を知ることが出来ます。
この記事は
・ポケマス初心者の方
・ポケマス無課金の方
上記の方々にオススメです。
この記事を読んでポケマスLIFEをより楽しみましょう。
それでは本題に移っていきます。
【大修練5種の所要時間】
大修練5種の所要時間は
『57分57秒』
(スマホカバーの耳が写っているのはご愛嬌…)
通信状況の良し悪しを考慮しても
「1時間かからないくらい」
ですね。
自分としては、
「速くなったなぁ。」
というのが素直な感想です。
前回はクリアするのも大変で
・弱点突けるポケモンがいない。
・ガチャ限★5いない。
と勝手に思っていました。
実際は無課金でもいけますし、ベリーハードはプレイング次第なところもあります。
続いては今回検証した内容とパーティを紹介していきます。
【検証内容と周回パーティ】
検証内容は、
大修練5種の
『ノーマル・ハード・ベリーハード』
パーティはこちら
・ピジョット
・ジャローダ
・ムーランド
ピジョットをアタッカーに採用。
ジャローダとムーランドはサポートに徹する。
ジャローダは序盤のとくこうUPに、
ムーランドは終盤のわざゲージ回復に、
それぞれ貢献してくれます。
それでも2回くらい負けました。
※敗因はピジョットのぼうふうはずし。
→命中については運要素もあるので仕方ないと考えています。
続いては今回のまとめと今後の計画を書いてこの記事を締めようと思います。
【とりあえずマルチベリーハード周回】
今日の記事では、日曜日の大修練5種の所要時間を紹介しました。
結果として所要時間は、
『57分57秒』
まだまだ効率は上がりそうです。
今後の計画としてはまず
『マルチベリーハード周回』
結構時間がかかりそうですが、毎日コツコツやっていきたいと思います。
毎日コツコツの最低限は、
・日々の大修練
・デイリーミッション
・プレゼント
などなど。
しっかり毎日積み上げていきたいと思います。
噂によるとガチャイベントとして
『ルガルガン』
のピックアップイベントが来ると言われています。
ただ、2%を引ける気がしない…
ガチャを引くかどうかは一旦、保留にしようと思います。
もう少し待てば★5のガチャ限としてミジュマルやチコリータも加わりそう。
その時に10連ガチャを引くで良いかなとも思っています。
今回の記事はこれにて終了とさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント