こんばんは。
ジェネラル(@04_01yoshi)です。
ポケマスの別記事を作成したため無課金遊戯の更新はお休みでした。
別記事はこちら↓
【ポケマス】『不具合発生中!!』超重要!!星2装備の不具合を紹介!!
【ポケマス】期待はずれ⁉︎ポケマスの「つまらない」原因3つを紹介
今回の記事では、前回お休みした分も含めて無課金遊戯の記事を更新していきます。
今回の記事は
『ハウ&マーマネベリーハード周回攻略』
について書いていきます。
誰もがマルチのベリーハードはマジコスタケシから始まっているのでタケシと比べるとやや難しいというふうに思うでしょう。
1度クリアすると簡単だと思えるようになるのはポケマスあるあるです。
装備アイテムのレベルをMAXにしようとするとそれなりの数を周回しなければなりません。
そこで今回はハウ&マーマネベリーハード(以下ハウ&マーマネ)の周回をより効率的に行う為に
・パーティ
・立ち回り
・装備アイテムのドロップ率
を紹介していきます。
この記事を読むことで
無課金でも出来るハウ&マーマネの効率的な周回方法
を知ることが出来ます。
この記事は、
・ポケマス初心者の方
・無課金の方
・装備アイテムをMAXにしていない方
上記のような方々にオススメです。
この記事を最後まで読んで効率的にハウ&マーマネを周回して装備アイテムのレベルをMAXにしましょう。
では、本題に移っていきます。
【ハウ&マーマネ周回攻略】
ハウ&マーマネはマジコスタケシより難しいですし手間がかかります。
その理由は対ハウ&マーマネとしてパーティを編成する際、ポケモンのレベル上げが必要な場合が多いからです。
様々な手間がある中、攻略情報として
・パーティ
・立ち回り
・装備アイテムのドロップ率
上記について書いていきます。
では、早速パーティ編成から書いていきます。
★パーティ編成
実際に周回したパーティはこちら。
・バンバドロ
・ローブシン
・ルカリオ
そうなんです...
「じめんタイプ」のアタッカーって限られちゃうんですよね...
と思いながら編成しました。
これで安定して周回可能。
オートでもある程度大丈夫です。
ただ...ここまで来る過程で「バンバドロ」は全く使用していなかった為、育成がそこそこ大変でした。
でも、やはり弱点を突けるというのはかなりのアドバンテージで「バンバドロ」はメチャクチャ使えました。
ハウ&マーマネ周回なら育成必須です。
当然ですが今後も各ステージでベリーハードを周回するなら相手の弱点を突けるポケモンの育成は必須。
ジムリーダーのメモ(ジムメモ)はなるべくストックしておきましょう。
※ジムメモ集めに関してはコチラ↓の記事をご覧下さい。
【ポケマス】超重要!!『ジムリーダーのメモ』効率の良い入手方法を解説!!(4日目)
続いては立ち回りについて紹介していきます。
★立ち回り
ハウ&マーマネ戦は
『ゴリ押し』
でいけます。
ただ、それは火力があってこそ。
・しっかり殴り倒せるポケモンを選ぶ。
・バンバドロをしっかり強化する。
この2点さえ守っていれば立ち回りはほぼ不要。
ひたすらゴリ押し。
マルチで組む相方達もしっかりアタッカーを選んでいることを祈りましょう。
続いては装備アイテムのドロップ率(実践値)を紹介していきます。
★装備アイテムのドロップ率(実践値)
ハウ&マーマネベリーハード周回での装備アイテムのドロップ率(実践値)は
『約21%』
69回で装備アイテムは15個。
検証する前段階で装備アイテムをちらほら所持していたのでこれで全てのレベルがMAXに。
オートで周回出来て20%ならそこそこかな。と思います。
最後にまとめと今後の方針について書いていきます。
【今後の方針】
今回の記事では、ハウ&マーマネベリーハード攻略ということで
・パーティ
・立ち回り
・装備アイテムのドロップ率
この3点について書かせて頂きました。
ちゃんとポケモンを育成して臨めば割と安定して周回可能。
ただ、この先のオーバ&シキミ以降はそうはいかなそう。
より一層ポケモンの育成が重要になりそう。
ガチャ限の水ポケいないからとりあえずスターミーを育成。
いわアタッカーもルガルガ君がいないからズガイドスをがっつり育成。
さらにイベント中なのでカツラも育成しないと。
なおかつ大修練は全部回らないと。
やることは多そうです。
とにかく毎日毎日少しずつ積み上げます。
お次はオーバ&シキミベリーハード周回。
ズガイドス頼んだぞ...
今回の記事はこれにて終了。
最後まで読んで頂きありがとうございました。