フルサイズのプレイマット(mini2x)って使いやすいの?
どんな特徴があるの??
今回の記事では、ポケカで使用されるフルサイズプレイマット(mini2x)の4つのメリットと3つのデメリットについて解説します。
フルサイズプレイマット(mini2x)
記事の内容は、
・4つのメリット
・3つのデメリット
・価格情報
・こんな人におすすめ
この記事を読むことで、ワンランク上のポケカLIFEを送ることができます。
この記事は、
・ポケカが好き
・プレイマットを購入予定
・ポケカの練習がしたい
・これからポケカを始める
・ポケカ初心者〜中級者
上記の方々におすすめです。
この記事を最後まで読んで、ワンランク上のポケカLIFEを楽しみましょう。
目次
【4つのメリット】
フルサイズプレイマット(mini2x)の4つのメリットは以下の通り。
★ラバー製で程よい厚み
★使いやすい
★コスパが良い
★練習用にぴったり
それぞれ解説します。
★ラバー製で程よい厚み
フルサイズプレイマット(mini2x)の1つ目のメリットは、ラバー製で程よい厚みがある点。
この点が何を意味するかというと、
ラバー製=マットが滑らない
程よい厚み=程よく重さがある
簡単に言えば、プレイマットがしっかり固定されてプレイに集中できる。ということ。
大きいプレイマットなので、
・薄くてペラペラなんじゃ…
・滑り止めが弱いんじゃ…
などなど心配しました。
しかし、そんな心配は無用。
ラバー製で厚みもあって普通に優秀なプレイマットである。という点はフルサイズプレイマット(mini2x)の大きなメリットです。
★使いやすい
フルサイズプレイマット(mini2x)の2つ目のメリットは、使いやすいという点。
実際に使ってる時の状況はこんな感じ。
個人的には、ハーフプレイマットよりも広々していてプレイしやすい。と感じました。
ハーフプレイマットと違って少し広いスペースは必要ですが、使いやすく遊びやすいフルサイズプレイマット(mini2x)。
使いやすいという点もフルサイズプレイマット(mini2x)の大きなメリットです。
★コスパが良い
フルサイズプレイマット(mini2x)の3つ目のメリットは、コスパが良い点。
フルサイズプレイマット(mini2x)の最安値は、Amazonの2,490円。
2人で使用する物なので、2人でワリカンしたら1,250円。
普通にリーズナブル。
ポケカ専用かつ練習用ということにはなりますが、かなりコスパは優秀。
この点もフルサイズプレイマット(mini2x)の大きなメリットです。
★練習用にぴったり
フルサイズプレイマット(mini2x)の4つ目のメリットは、練習用にぴったりという点。
ただ、
・持ち運ぶにはサイズが大きい
・場所を固定した方がスペースを作る手間が省ける
自宅の練習用テーブルに基本敷きっぱなしで良いかなと思います。
全体もかなり見やすいので練習用にはもってこい。という点もフルサイズプレイマット(mini2x)の大きなメリットです。
【3つのデメリット】
フルサイズプレイマット(mini2x)の3つのデメリットは以下の通り。
★シワが多い
★割とスペースをとる
★持ち運びに便利と思いきや
それぞれ解説します。
★シワが多い
フルサイズプレイマット(mini2x)の1つ目のデメリットは、買ったばかりの時はシワが多い。という点。
フルサイズプレイマット(mini2x)はサイズが大きく、ケースに入って段ボールで届きます。
ケースから出すと、
ビニールに入っていました。
なかなか厳重です。
この時点で「シワありそうだな」と思いましたが、ビニールから出して開いてみると…
やはり畳ジワが…
結構しっかりシワになっています。
ラバー製ということもあり、さすがにアイロンがけはまずいだろう。使っていればそれなりに治ってくるかな?
と考え使い続けることにしました。
それなりに使い続けていると、
そんなに気にならないレベルまで回復。
もっと使っていけばさらに良くなりそうです。
ただ、開封したての時はまあまあな畳ジワに少し驚きました。
このように、買ったばかりの時はシワが多いという点は、フルサイズプレイマット(mini2x)のデメリットです。
★割とスペースをとる
フルサイズプレイマット(mini2x)の2つ目のデメリットは、割とスペースをとるという点です。
フルサイズであるが故に、スペースはしっかりとります。
それなりのテーブルであれば置けるとは思いますが、フルサイズプレイマット(mini2x)以外の物を置く余裕はなくなるパターンが多いと思います。
ポケカ練習用のために購入していれば特にフルサイズプレイマット(mini2x)以外の物を置くことはないと思います。
しかし、飲み物やスマホなどを一緒に置きたい場合は少し広めのテーブルじゃないと厳しいかと思います。
このように割とスペースをとる。という点は、フルサイズプレイマット(mini2x)のデメリットです。
★持ち運びに便利と思いきや
フルサイズプレイマット(mini2x)の3つ目のデメリットは、持ち運びに便利と思いきやそうでもないという点。
フルサイズプレイマット(mini2x)には、専用のケースが付いてきます。
この黒いケースで持ち運びも便利。とも思いました。
しかし、やはりフルサイズということだけあって持ち運ぶのはあまり向いていません。
個人的には使用するテーブルや場所をあらかじめ決めておくことを推奨します。
このように持ち運びに少し不便である。という点もフルサイズプレイマット(mini2x)のデメリットです。
【最安値はAmazon】
フルサイズプレイマット(mini2x)のECサイトでの価格は以下の通り。
最安値は、Amazonの2,490円。
ECサイトやショップによって価格や送料が異なるため要確認です。
【友人や知人との練習用のプレマが欲しい人におすすめ】
今回の記事では、ポケカで使用されるフルサイズプレイマット(mini2x)の4つのメリットと3つのデメリットについて解説しました。
フルサイズプレイマット(mini2x)
記事の内容は、
・4つのメリット
・3つのデメリット
・価格情報
・こんな人におすすめ
簡単にまとめると、
<4つのメリット>
★ラバー製で程よい厚み
★使いやすい
★コスパが良い
★練習用にぴったり
<3つのデメリット>
★シワが多い
★割とスペースをとる
★持ち運びに便利と思いきや
<価格情報>
<こんな人におすすめ>
友人や知人との練習用のプレマが欲しい人におすすめ
今回の記事はこれにて終了です。
Twitterでは主にポケカや遊戯王について発信しています。
ジェネラル(@04_01yoshi)
よろしければフォローをお願い致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント