こんばんは。
ジェネラル(@04_01yoshi)です。
暑い日々が続く今日この頃。
梅雨時期には
「今年は寒いなぁー。」
「これが梅雨寒ってやつかー。」
とか言ってましたが、
夏が少し本気を出したらこんなものです…
夏といえば…
ダイエットの季節!!(僕的にはw)
ということでダイエット関連の記事です。
今回は暑い時に食べたくなるあなたも大好きな…
「アイス」
について書いていきます。
・ダイエット中のアイスなんて御法度でしょ…
・ダイエット中じゃなくても太りそうで食べれないよ…
・アイス食べてるのにダイエットしようなんて甘いんじゃないの?
そんなふうに思っていませんか?
アイスじゃなくても食べ過ぎたら太りますよ。
むしろ食べたい物を我慢しながら行うダイエットほど辛いものはないです。
我慢しながらのダイエットは継続が難しいですし、なにより"健康に悪い"です。
そこで、ダイエットと甘いものに詳しい僕が、この記事を読んでいるあなたが我慢しながらダイエットをしなくてもいいように記事を詳しく書いていきます。
この記事では
・ダイエットにオススメのアイス
・ダイエット中にアイスを食べても大丈夫かどうか
・理由
・口コミ
について書いています。
この記事を全て読み終えたあなたは
・どのアイスがダイエットに適しているかわかる。
・アイスを食べてもいい理由がわかる。
・不安に思うことなくアイスが食べれるようになる。
今よりも効率良く尚且つストレスなくダイエットを行う為にこの記事を最後まで読みましょう。
では本題に移ります。
目次
【ダイエットにオススメのアイス3選】
アイスにも色々な種類のものがあります。
脂肪分が少ない方が太りにくいということは言うまでもありません。
しかし、脂肪分以外にも糖分、大きさ、カロリーなど気を付けなければならない点は多くあります。
"じゃあ結局のところなんなら食べて良いの?"
と思うことでしょう。
まずは"オススメのアイス"を紹介していきます。
★SUNAO(江崎グリコ)
SUNAO<バニラ> | 【公式】江崎グリコ(Glico)から引用
『SUNAO』
それはそれはとんでもない代物です。
ダイエット中にアイスが食べたいなら絶対オススメです。
ダイエットにとって最強クラスの
『アイス』です。
なぜ最強クラスなのかと言うと…
・ダイエット向けのアイスの中では安価でコスパが良い。
・カロリーオフ、糖質オフでダイエットに効果的。
・健康にも良い。
・フレーバーが豊富で普通に美味しい。
★低糖質アイス
砂糖不使用 アイス バニラ味 6個 アイス|糖質制限や置き換えダイエットに低糖質で美味しいふすまパンやお菓子の専門店【低糖工房】から引用
『低糖工房』の低糖質アイス。
これもこれでとんでもない代物です。
良い点と今回は悪い点も紹介します。
まずは"良い点"から。
・砂糖不使用で作り上げた糖質最大80%オフ。
・砂糖不使用でも普通に甘くて美味しい。
・ダイエットだけでなく健康にも良い。
・配合、冷却、充填など全て手作業。
良い点を挙げたらキリがありませんが主に上記の4点が良い点です。
続いては"悪い点"。
致し方無い部分ではあると思うのですが、購入する以上はどうしても価格に目がいってしまいます...
バニラアイスが1個約400円。
送料を考えるとより高価になってしまいます。
アイスとしての品質も高く美味しい上にダイエットや健康にも良い。
と考えると高いのは仕方ないです。
ただ、考え方によっては克服出来なくもありません。
『毎日のように食べるアイス』
と考えてしまうと高く感じてしまいます。
少し考え方を変えて...
『ダイエットを頑張っている自分に向けての"ご褒美"』
として「週に1度」程度の頻度で食べるようにすると出費が抑えられます。
"1週間に400円"と考えればそこまで大きな買い物と捉えることもないでしょう。
ダイエット中の
"週に1度のご褒美"
としてオススメです。
★アイスボックス(森永製菓)
子供から大人まで幅広く支持されるアイスボックス。
僕は小学生の時によくスイミングスクールの帰りにガリガリ食べていました。
暑い夏には水分補給にも効果的です。
栄養成分表示にもあるように
わずか"13kcal"
上記のアイスの種類では『氷菓』に分類されています。
カロリー面を考えるとダイエットの非常に強い味方です。
【アイスを食べても大丈夫!!】
ダイエット中のアイスに不安を抱いている方もいるかと思いますが、
「ダイエット中にアイスを食べても大丈夫です。」
ただ、
"過食厳禁"というルールが大前提です。
アイスだけに言えることではありませんが、
『過食=肥満』
という公式が成り立つことは言うまでもありません。
食べ過ぎれば太ります。
さらに言うとアイスには多くの種類があります。
・カロリーが高く太りやすいもの。
・カロリーが低く太りにくいもの。
・乳脂肪分の高いもの。
・乳脂肪分の低いもの。
上記のように様々です。
『量と種類』に注意しながらダイエット中のアイスと上手く付き合っていきましょう。
【アイスを食べても大丈夫な理由】
ダイエット中なのに
「アイス食べて良いよ。」
と言われても
「アホか…」
と思うかもしれません。
しかし、大丈夫というからにはそれなりの根拠があります。
その根拠は以下の2点。
・洋菓子や糖分の高い和菓子よりも血糖値の上昇が緩やか。
・アイスの種類に注意すれば糖とカロリーを抑えられる。
誤解して欲しくないことは
『好きなアイスを好きなだけ食べて良い。』
という訳ではありません。
上記でも少し触れましたがポイントは、
『量と種類』
これもまたアイスだけに限ったことではないですが、基本中の基本です。
・食べ過ぎないこと。
・太りにくいアイスにすること。
この2つが重要です。
★洋菓子や和菓子よりも
アイスの中には洋菓子や和菓子と比較すると糖分が低いものが多いです。
ケーキ・クッキーなどの洋菓子、大福・煎餅などの和菓子は糖分が高く血糖値を急上昇させる原因となります。
血糖値が急上昇すると脂肪を蓄積しようとしてしまい肥満の原因となります。
アイスは摂取しても洋菓子・和菓子と比べると血糖値の上昇が緩やかです。
血糖値の上昇が緩やかである為、洋菓子や和菓子と比べると脂肪の蓄積を抑えることが出来、太りにくいと言えます。
★太りにくいアイス
一口に"アイス"と言っても様々な種類のアイスがあります。
凄く簡単に言えば
・太りやすいもの。
・太りにくいもの。
アイスを食べて"痩せる"というのは難しいので
太りやすいかにくいかで表現しています。
★アイスの分類
アイスは乳固形分とうち脂肪分の割合に応じて以下の4つに分類されています。
・アイスクリーム
・アイスミルク
・ラクトアイス
・氷菓
以下にアイスの種類をそれぞれ説明していきます。
・アイスクリーム
・乳固形分15.0%以上
・うち脂肪分8.0%以上
乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれています。
・アイスミルク
・乳固形分10.0%以上
・うち脂肪分3.0%以上
乳固形分と乳脂肪分はアイスクリームに比べて少なくなっています。
牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます。
植物油脂が使われることもあります。
・ラクトアイス
・乳固形分3.0%以上
乳固形分は種類別アイスミルクよりさらに少なく、植物油脂が使われることもあります。
・氷菓
・上記以外のもの
乳固形分はほとんどありません。果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがあります。
※引用・参考ホームページ
上記の説明は下記のホームページを引用・参考にさせて頂きました。↓
4.種類別名称|教えて!アイスクリーム王子|アイスの国へようこそ|日本アイスクリーム協会
調べてみてわかったのですが、
『日本アイスクリーム協会』
というものがありました。
普通に驚きましたが、
・フェス
・キャンペーン
・広報活動
などなど。
幅広く活動されているようです。
【アイスダイエットの口コミ】
ここでアイスダイエットに効果があるのか。
口コミを紹介していきます。
デザートを食べてダイエットができる!アイスダイエットとは https://t.co/Mkio1M4mfq#アイスクリーム #乳脂肪分 #ダイエット #我慢しないで痩せる
— detox (@detoxic7) April 9, 2017
昔なんとなく耳にしてやったことあって痩せたなー。メカニズムもわかったから安心して食べられるぞー!
【カラダの新情報】 この夏の猛暑、氷たべまくりました!アイスダイエットで痩せた! http://t.co/utk7qgBSnO
— カラダ・健康と人気ニュースのまとめ (@kvt2exkotgv5) September 9, 2014
そういえば夏といえばアイスダイエットじゃないか。去年も夏はアイスで過ごして痩せたよ私(´∀`人)
— ほったりょう (@hottaryou) June 15, 2014
3月のダイエット始めた日から5キロ痩せたー!まだまだ目標までほど遠いなー。アイスダイエット続けなきゃ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
— いやん☆もも姫 (@0431I) June 1, 2013
おはよー
— . (@superlongjumper) January 6, 2012
この前測ったのより
5kgも痩せた!\(^^)/イェーイ
そのなもミカン&アイスダイエット(*^^*)
アイスを食べるだけではなくきっちりと結果を残している方もいますね。
アレンジを加えて実践しているようですがやはり方法を理解した上で自分なりに工夫して実践という方法が強力なようです。
【まとめ&合わせて読みたい記事】
今回の記事ではアイスダイエットの基本やオススメのアイスを中心に紹介させて頂きました。
この記事の最初にも書きましたが、
「ダイエット中にアイスを食べても大丈夫です。」
口コミでも紹介しましたが、アイスダイエットで痩せるという結果を残している方がいます。
アイスダイエットに関しては
太りにくいアイスを利用してダイエットのストレスを軽減する。
というスタンスが良いのかなと思います。
もちろん、アイスを食べてどんどん痩せればそれに越したことはありません。
しかし、それはかなり難しいです。
無理なダイエットは身体を壊すことに繋がるので、
『健康的に痩せる』
ことを意識しましょう。
アイス以外にも甘いものは世の中に溢れています。
ダイエット中の甘いものとの付き合い方について書いた記事があります。
【ダイエット】甘いものを我慢するな!!いつ?食べても良い3つの時間帯
参考にして健康的なダイエットライフを送りましょう。
その他のダイエット関連の記事はこちら↓
ここまで読んで頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
それでは。