「カップラーメン」
自宅で手軽に美味しいラーメンを食べることができる。
今では美味しいものからそうでもないものまで様々。
せっかくカップラーメンを食べるなら美味しいものを食べたい。と思うのではないでしょうか。
そんなあなたのためにおすすめのカップラーメンである
ヤマダイ株式会社さんの
京都背脂醤油味
を紹介します。
この記事を読むことで京都背脂醤油味の魅力を知ることができます。
この記事は
・醤油ラーメンが好き
・美味しいカップラーメンを知りたい
上記の方々におすすめです。
では、本題に移っていきます。
目次
【京都背脂醤油味】
今回紹介するラーメンはヤマダイ株式会社さんの背脂醤油味。
100円を切るカップラーメンではなく希望小売価格は220(税抜き)。
少しお高めのカップラーメンです。
その少しお高い料金を払う価値があるかどうか。は人によりけりとして...
今回の記事では悪い点と良い点を中心に書いていきます。
まずは悪い点から紹介。
【悪い点】
背脂醤油味の悪い点は以下の3点。
★脂っこいのが好きな人には向かない
★とりあえず出席のチャーシューとメンマ
★唐辛子の辛さはあまりない
好みの問題である項目もありますが1つ1つ説明していきます。
★脂っこいのが好きな人には向かない
パッケージにもあるように
「濃厚な背脂」
と表現されてしまうといかにも
「どろどろな感じか??」
「脂っこいラーメンかな??」
と想像してしまいます。
実際のラーメンはこんな感じ↓
見た目的にネギが多く、背脂もそこそこといった感じです。
しかし、このラーメンには「どろどろな感じ」もなければ「脂っこい」という印象はありません。
この記事の「良い点」でも紹介しますが、このラーメンはあっさり醤油味がベース。
そこに1つのアクセントとして「背脂」が使用されています。
「背脂」をとことん前面に出しているラーメンではありません。
「濃厚な背脂」につられて「脂っこいラーメン」を期待してはその期待が裏切られる可能性も十分にあると考えられます。
★とりあえず出席のチャーシューとメンマ
今回紹介しているラーメンの主役は背脂とネギ。
これ以外の具材がチャーシューとメンマです。
これがなかなか微妙で...
こんな感じ。
チャーシューの大きさはそこそこ。
メンマはひっそりといる。という感じです。
味については両方とも普通と言った感じ。
今回は脇役に徹したかなという印象を受けます。
★唐辛子の辛さはあまりない
パッケージに「唐辛子の辛み」とあります。
が...
「辛くない」です。
パッケージの「濃厚な背脂」と「唐辛子の辛み」を僕は両方感じませんでした。
パッケージをそのまま鵜呑みにしてしまうと少し期待はずれに終わる可能性もありそうです。
続いては良い点について書いていきます。
【良い点】
背脂醤油味の良い点は以下の2点。
★背脂醤油でも脂っぽ過ぎない
★たくさんのネギ
普通に美味しく食べることができたラーメンなので普通に良いところもあります。
こちらについても好みで意見が別れそうな点もありますが、それぞれ説明していきます。
★背脂醤油でも脂っぽ過ぎない
見た目は脂っこいようにも見えますがそんなことはありません。
あっさり醤油に背脂がマッチしていてコクもあり普通に美味しくいただくことができました。
こってりしたみそラーメンが好きな僕にはかなりあっさりめに感じました。
醤油ラーメンとしても脂っぽすぎる感じはしませんでした。
とても食べやすく作られているのでおすすめです。
★たくさんのネギ
このラーメンの魅力のネギ。
量は上記で紹介した画像の通り多めです。
ネギの味は結構しっかりしていてネギが嫌いな方にはNGだと感じました。
一方でネギが嫌いではない方にはネギ特有の匂いや辛味などは過剰ではないため、おすすめのラーメンです。
最後にまとめとプラスαの情報を添えて今回の記事は終了となります。
【他にもおすすめな醤油ラーメンが...】
今回の記事ではヤマダイ株式会社さんの
京都背脂醤油味
を紹介させていただきました。
紹介した主な内容は悪い点と良い点についてです。
紹介した悪い点と良い点は以下の通り。
〈悪い点〉
★脂っこいのが好きな人には向かない
★とりあえず出席のチャーシューとメンマ
★唐辛子の辛さはあまりない
〈良い点〉
★背脂醤油でも脂っぽ過ぎない
★たくさんのネギ
好きか嫌いかは好みによってだいぶ変わると思います。
今回の記事を読んで
自分の好みには合わなそうだな。と思ったらスルー。
自分の好みに合いそうだな。と思ったら購入。
というかたちで少しでも参考になれば幸いです。
この記事の最後になりますが、ラーメン好きの僕から今回紹介した醤油ラーメンとは別の醤油ラーメンも紹介したいと思います。
詳しくはこちら↓の記事をご覧下さい。
【ラーメン】おすすめのカップラーメン!!#2「日清八王子たまねぎ醤油ラーメン」
今回の記事では「ネギ」が主役でしたが、↑の記事のラーメンは「たまねぎ」が主役です。
多くの記事が少しでもあなたの役に立てば嬉しいです。
今回の記事はこれにて終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。