「カップラーメン」
自宅で手軽に美味しいラーメンを食べることができる。
今では美味しいものからそうでもないものまで様々。
せっかくカップラーメンを食べるなら美味しいものを食べたい。と思うのではないでしょうか。
そんなあなたのために今回紹介するカップラーメンは
日清食品さんの
ラ王焦がし醤油
この記事では主に
ラ王焦がし醤油の悪い点&良い点
について書いています。
この記事を読むことでカップラーメンのレパートリーを1つ増やすことができます。
この記事は
・カップラーメンが好きな方
・美味しいカップラーメンを知りたい方
・ラ王焦がし醤油の魅力を知りたい方
におすすめです。
この記事を最後まで読んでカップラーメンのレパートリーを増やしてさらに食を楽しみましょう。
では本題に移っていきます。
【ラ王焦がし醤油】
パッケージでは
・濃厚な黒いスープ
・山椒練りこみ麺
が主張されています。
この時点で
「濃厚そうだな」
「山椒?どんな味だ??」
という感覚を覚えました。
その感覚を持ちつついざ実食。
実食後に感じた「悪い点&良い点」を紹介していきます。
【悪い点】
ラ王焦がし醤油の悪い点は以下の通り。
★スープが濃い…
★香ばしさ&山椒が仇…
★脂っこい…
個人的には
スープは濃いし焦がしの香ばしさと麺の山椒、脂っこさどれもくどいかな。
と感じました。
とりあえず以上の3項目をそれぞれ詳しく解説していきます。
★スープが濃い…
これは見た目通りの濃厚さです。
「醤油ラーメン」と聞くと濃厚さはそこまでなく「あっさりスープ」というのが頭をよぎります。
しかし、このラーメンは見た目も味もとにかく濃厚です。
濃厚さはスープ自体の味もそうですし脂もそうです。
どちらも濃厚。
濃厚といっても少しクセがあるため好き嫌いはかなり分かれると考えられます。
★香ばしさ&山椒が仇…
焦がしにんにくの風味に加えて山椒が練り込まれた麺。
これもなかなかクセが強いです。
どちらも僕の好みには合わず。
麺も歯ごたえ以外は微妙であまり美味しく感じません。
これはかなり好き嫌いが分かれるでしょう。
★脂っこい…
見た目からもわかるようにしっかり脂っこいです。
食べた後もしっかり脂っこさが残るほどです。
この濃厚さと脂っこさは醤油ラーメンの中では上位であることは間違いありません。
ここまで悪い点について書きました続いては良い点を紹介していきます。
【良い点】
ラ王焦がし醤油の良い点は以下の通り。
★麺はモチモチ
今回のラーメンは僕の口には会いませんでした。
良い点は1点のみ。
詳しく説明していきます。
★麺はモチモチ
見た目通りですが、醤油ラーメンにしては太麺。
食べやすくモチモチした食感は好印象です。
ただ、味に関しては好みの味ではないので高評価はできません。
かなり好き嫌い分かれる一杯です。
【香ばしさ&濃厚さが好きなら買うべき】
今回の記事では、
日清食品さんの
ラ王焦がし醤油
を紹介しました。
紹介した内容は主に「悪い点&良い点」
〈悪い点〉
★スープが濃い…
★香ばしさ&山椒が仇…
★脂っこい…
〈良い点〉
★麺はモチモチ
人間なので「好み」があるのは当たり前です。
ただ、今回紹介したラ王焦がし醤油はかなり好みで賛否両論ありそう。
言えることは
「焦がしにんにく」
「山椒」
「濃厚な醤油ラーメン」
上記3つのどれかあるいは全てが好きだ。という方は食べるべきです。
濃厚なラーメンはあまり好きではないという方にはこちら↓のラーメンがおすすめです。

「背脂コク」と謳っていますが、「濃厚さ」はあまりなくかなりあっさりしたラーメンです。
あっさり系が好きな方は食べるべきです。
今回の記事はこれにて終了です。
この記事が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント