「カップラーメン」
自宅で手軽に美味しいラーメンを食べることができる。
今では美味しいものからそうでもないものまで様々。
せっかくカップラーメンを食べるなら美味しいものを食べたい。と思うのではないでしょうか。
そんなあなたのために今回紹介するカップラーメンは
日清食品さんの
札幌濃厚味噌すみれ
この記事では主に
札幌濃厚味噌すみれの悪い点&良い点
について書いています。
この記事を読むことでカップラーメンのレパートリーを1つ増やすことができます。
この記事は
・カップラーメンが好きな方
・美味しいカップラーメンを知りたい方
・札幌濃厚味噌すみれの魅力を知りたい方
におすすめです。
この記事を最後まで読んでカップラーメンのレパートリーを増やしてさらに食を楽しみましょう。
では本題に移っていきます。
【札幌濃厚味噌すみれ】
パッケージからは
・こってり濃厚味噌
・具材は微妙そう
・とにかく美味しそう
という印象を受けます。
「濃厚かつ重厚な味噌ラーメン」
まさかの「厚」の合わせ技。
どれだけ濃く重く作られているかは食べてからのお楽しみ。
実食後の悪い点と良い点を紹介していきます。
【悪い点】
札幌濃厚味噌すみれの悪い点は以下の通り。
★具がショボい
★価格が高い
普通に美味しい味噌ラーメンですが、やっぱり一長一短あります。
数少ない悪い点ですが、それぞれを詳しく説明していきます。
★具がショボい
液体スープ&粉末スープを入れる前のすみれがこちら↓
この時点で結構
「具がショボそう…」
ここに液体スープ&粉末スープを入れて混ぜると…
余計に具が目立たなくなり存在感が無くなります。
食べ進めてもやはりこれといった具材の主張はなく…
具材には不満が残る実食となりました。
★価格が高い
美味しいラーメンの宿命とも言えますが…
なかなか高いラーメンです。
「カップラーメンは200円以内」
と考える場合にはオススメできません。
僕自身は少し前まで
「カップラーメンは100円以内」
と考えていたのですみれは凄く贅沢品です。
「たまに食べる贅沢品」
としてすみれを食べるのは良いかな。と思います。
【良い点】
札幌濃厚味噌の良い点は以下の通り。
★濃厚味噌
★モチモチな麺
やはり何と言っても
こってりな濃厚さ
が一番の魅力。
次点で
麺の美味しさ
完璧に近い味噌ラーメンと言っても良いくらい。
そんな札幌濃厚味噌すみれの良い点2つをそれぞれ詳しく説明していきます。
★濃厚味噌
濃厚さは見た目だけでも伝わるほど強力。
今まで食べたカップラーメンの中でも「濃厚さ」に関しては確実に上位です。
かなりのこってり感を味合うことができる。
その濃厚さ&こってり感は
・味噌の濃厚さ
・脂のこってり感
からくるものだと考えられます。
スープをズームして撮影すると
スープの周りは脂がかなり目立っています。
なかなかなこってり感です。
このカップラーメンの濃厚さは脂がもたらすこってり感も相まってレベルの高いものに仕上がっています。
★モチモチな麺
「濃厚な味噌」
というすみれの一番の魅力を余さずに伝えている存在それが
「麺」
液体スープ&粉末スープを入れる前の方が麺の特徴を確認しやすい↓
コシが強い縮れ麺。
これが…
濃厚味噌にしっかり絡んで最高のハーモニーを奏でる。
味はもちろん、濃厚な味噌を身に纏った歯応え&食べ応えのある麺も最高です。
【こってり好きなら食べなきゃ損】
今回の記事では、
日清食品さんの
札幌濃厚味噌すみれ
を紹介させて頂きました。
紹介した内容は悪い点&良い点が中心。
紹介した悪い点&良い点は以下の通り。
〈悪い点〉
★具がショボい
★価格が高い
〈良い点〉
★濃厚味噌
★モチモチな麺
簡単に言えば
「高いけどこってり味噌ラーメンとしてはかなりクオリティー高くて美味しいよ!!」
という感じです。
本当に普通にめちゃくちゃ美味しかった。
ただ、やっぱり「価格が高い」というのは難点。
ということで、
「こってり系でもっとリーズナブルなラーメンが食べたい…」
という方にオススメのラーメンを最後に紹介。
それがコチラ↓

価格はリーズナブルでしっかりこってりした味噌ラーメン。
普通にめちゃくちゃオススメです!!
今回の記事はこれにて終了です。
この記事が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント