「カップラーメン」
自宅で手軽に美味しいラーメンを食べることができる。
今では美味しいものからそうでもないものまで様々。
せっかくカップラーメンを食べるなら美味しいものを食べたい。と思うのではないでしょうか。
そんなあなたのために今回紹介するカップラーメンは
ヤマダイ株式会社さんの
ねぎみその逸品
この記事は主に
ねぎみその逸品の悪い点&良い点
について書いています。
この記事は
・みそラーメンが好き
・美味しいカップラーメンを知りたい
上記の方々におすすめです。
では、本題に移っていきます。
目次
【ねぎみその逸品】
実際の商品はこちら↓
パッケージからは
・ねぎの主張が強い
・にんにくも付いてる
・「みそラーメンを堪能」ハードル上げ過ぎ感
以上の3点がひしひしと伝わってきます。
実際に食べてどうだったのか。を踏まえてねぎみその逸品の悪い点と良い点をそれぞれ紹介していきます。
【悪い点】
ねぎみその逸品の悪い点は以下の2点。
★普通に辛い
★ねぎに気合入れすぎて…
悪くて全然ダメというわけではなくこれは少し話が違くないか?と思った感じです。
上記の2点をそれぞれを詳しく説明していきます。
★普通に辛い
「辛っ…」
これは食べて最初に感じました。
パッケージには「辛味」について触れていなかったのでなかなか衝撃を受けました。
ただ、辛すぎて食べれないわけではないのでそこまできつい辛さではありません。
少しでもパッケージで触れておいてもらえればそこまで驚くこともなかったのですが少し驚きました。
辛さの正体は気合の入ったねぎなのか、これの影響なのか↓
鷹の爪ですね。
それなりに辛いです。
ただ、あくまで普通の辛さなので辛さがすごく苦手な方以外はそこまで気にすることもありません。
★ねぎに気合入れすぎて…
「ねぎ以外の具材の力を抜きすぎている」
これは見た目&食べた感想。
普通に「物足りない感」が強いです。
ねぎ以外は相当な手抜き感が否めません。
ねぎ以外の具材に魅力はないですし麺の量も普通ですしスープも普通、ちょっと辛い。
ちょい足しで野菜を加えればさらに美味しく食べれるといえばポジティブに捉えることができますが…
ねぎ以外は微妙というのが正直なところです。
ここまで悪いところ書いてきました。
しかし、もちろんですが良いところもたくさんあります。
続いては良い点を紹介していきます。
【良い点】
ねぎみその逸品の良い点は以下の3点。
★食べ応え抜群のねぎ
★みそにマッチした太麺
★ニンニクはお好みで
ねぎみその逸品は普通に美味しいラーメンです。
その普通に美味しいラーメンの良い点をそれぞれ説明していきます。
★食べ応え抜群のねぎ
この画像はしっかり混ぜた画像なのでスープの中や麺に絡みついているねぎも多いです。
とにかくねぎの量はしっかりしていますし何よりシャキシャキのねぎで食べ応えも抜群です。
ねぎはもちろん食べ応えだけではなく普通に美味しいです。
ラーメンに入っているねぎが好きだという方には大変おすすめです。
★みそにマッチした太麺
ねぎみその逸品には太麺が採用されています。
やはりみそラーメンには太麺が合います。
もちもちした食感も最高で普通に美味しく食べることができます。
★ニンニクはお好みで
ねぎみその逸品にはにんにくが付属しています。
ねぎとみそがマッチしたところににんにくでさらに美味しくなります。
用事があって口臭が気になる場合にはにんにくを入れないで食べる。
口臭を気にしない場合には普通ににんにくを入れる。
という食べ方ができるという点も高評価です。
【ねぎや辛味が好きじゃない方には】
今回の記事では、
ヤマダイ株式会社さんの
ねぎみその逸品
について紹介しました。
今回の記事で紹介した悪い点と良い点は以下の通り。
〈悪い点〉
★普通に辛い
★ねぎに気合入れすぎて…
〈良い点〉
★食べ応え抜群のねぎ
★みそにマッチした太麺
★ニンニクはお好みで
ねぎが好きで辛さが苦にならない方には特におすすめです。
・ねぎの主張はそこまでいらない
・辛味とかはいらない
・スタンダードなみそラーメンが食べたい
上記のような方にはこちらがおすすめ↓

一言に「みそラーメン」と言っても様々なラーメンがあります。
自分の好みに合ったみそラーメンを見つけましょう。
今回の記事はこれにて終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもこの記事があなたの役に立てば幸いです。
コメント